Creatorshead

株式会社クリエイターズ・ヘッドのつぶやき

クラウドサービスの選び方

以前はセキュリティの脅威の観点から、なかなか企業での利用が進まなかったクラウドサービスですが、最近では、セキュリティ面での強化を各クラウドサービスベンダーがはかっていることもあってか?運用面での利便性もあって、さまざまな業務システムでクラウドサービスを利用するケースが増えています。

弊社もお客様からの要望により、インフラをクラウドサービスにした構築案件も増えています。弊社では既にAWSMicrosoft Azure、Google Cloud Platform(GCP)、IBM Cloudといった主要なクラウドサービスは全て構築実績があり、基本的には弊社からはどのクラウドサービスにしたほうが良いといった提案は行っておらず、お客様から指定のクラウドサービス上でシステムを構築するというスタンスをとっております。

お客様がどのクラウドサービスを選択するか?という観点で、以下のポイントがキーになっているような気がします。

・コンピューティング性能(パフォーマンス)

・初期およびランニングコスト

・セキュリティ

・PaaS機能の充実度

・データセンターのリージョン

性能・パフォーマンスに関しては各社日々システムを増強しているので、正直利用してみないと分からないところがあり導入前に評価することは難しいところもありますが、コストとも関係しますが、各クラウドサービスとも無料枠というものが設定されていますので、無料枠で性能面も含めたPoCをしてみると良いかもしれません。

コストに関しては各クラウドサービスとも基本従量課金のためストレージ容量など使えば使うほど高くなるということになりますが、できるだけランニングコストを抑えた運用を検討する必要があります。

そして何といっても重要なのがセキュリティ機能ですが、これはインフラ自体のセキュリティ対策の充実度もありますし、データセンター施設のセキュリティも重要ですね。

PaaS機能の充実度というのは、各社さまざまなミドルウェアAPIサービスを提供しているため、使いたいサービスにより選択するという形も今後増えてくると思われます。

最後にデータセンターのリージョンですが、これは日本国内にデータセンター(アクセスポイント)があるか?という話で、ネットワークパフォーマンス的に感覚的部分が大きいと思われますが、日本国内にデータセンターがあるという安心感を期待されるケースが多いのも事実です。

最近では、Boxなどファイルサーバーからの移行でオンラインストレージクラウドサービス利用やSalesforceを筆頭としたSaaS利用も増えてきていますので、今後クラウドサービスの利用がどんどん進み、オンプレミスのシステム導入というのは減少の一途をたどっていくのかもしれませんね。